身長・体型別おすすめの似合う振袖診断・選び方解説
成人式の振袖は、好みに合った柄や色を選ぶのも一つの手です。しかし、自分が持つ個性に合わせて選ぶことで、より魅力を引き出すことができます。
また、振袖もファッションの一つなので、年々トレンドは移り変わっていきます。トレンドを抑えた振袖選びによって、おしゃれな着こなしを叶えられます。
そこで今回は、振袖の選び方や身長・体型ごとにおすすめの振袖を紹介します。
振袖の選び方
振袖には数多くの柄や色があるので、自分に似合うものを見つけられないと悩む方も多いのではないでしょうか。さまざまな角度から選び方を紹介します。
体型に合わせて選ぶ
着物のフォルムは、どれも同じ形です。洋服のように体型に合わせて選ぶことはできませんが、色や柄で足し引きすることで、全体のバランスを整えることができます。
一般的に、着物は腰が低い方が似合うとされています。なぜなら、着物の帯は腰回りで結ぶため、腰が高いと帯の位置が高くなってしまい、上半身が窮屈に見えるからです。
色や柄の選び方によっては、幼い印象を与えるため、上品な女性というイメージから離れてしまうこともあります。洋服の場合は脚が長い方が似合うことも多いですが、着物は短い方が似合います。
しかし、脚が長い方でも、はっきりとした色使いと大きめの柄が施された振袖を選ぶことで、大人っぽいクールな着こなしが可能です。体型ごとの選び方は、後でくわしく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
顔の雰囲気に合わせて選ぶ
振袖は洋装よりも個性を出しづらいと思われるかもしれませんが、デザインによって全く違う雰囲気を持ちます。たとえば、古典柄と現代的なトレンド柄とでは、与える印象が異なります。
好みに合わせるのも大切ですが、自身の顔立ちやキャラクターに合わせて選択することで、より魅力を引き出すことができます。顔のタイプには、大きく分けて子ども顔と大人顔の2種類があります。また、その中でも、目・鼻・輪郭などの顔のパーツに直線が多い顔と曲線が多い顔とに分かれます。
子ども顔で曲線が多い可愛らしいタイプの方には、ピンクや淡い黄色などのパステルカラーが良く似合います。全体的に小さめの柄が施されたものがおすすめです。
子ども顔で直線の多いクールなモードタイプの方には、黒や白をベースとしたワントーンの振袖が良いでしょう。大きめの柄が大胆に配置されているものであれば、よりかっこいい印象を与えられます。
大人顔で曲線が多い落ち着いたタイプの方には、トレンドのくすみカラーや紫色、深緑色などがおすすめです。牡丹や松竹梅などの伝統柄に金・銀のアクセントがあるものを選ぶことで、より個性を引き出せます。
大人顔で直線の多い華やかなタイプの方には、王道の鮮やかな赤色が似合います。柄は、鶴や桜などの伝統的なモチーフがおすすめです。
パーソナルカラーで選ぶ
パーソナルカラーを意識した振袖選びもおすすめです。パーソナルカラーとは、生まれ持った肌色・髪色・瞳の色などから自分に似合う色の系統を見極めるものです。
パーソナルカラーに合わせた色選びによって、顔色がパッと華やかに際立ちます。パーソナルカラーは、「イエローベース(スプリング)」「ブルーベース(サマー)」「イエローベース(オータム)」「ブルーベース(ウィンター)」の4種類に分かれます。
イエローベース(スプリング)は、黄みがかった肌であり、瞳や髪は明るいブラウン系という特徴があります。やわらかい黄色やコーラルピンクなどの温かみのある色味が似合います。
ブルーベース(サマー)は、青みのある肌に赤みがかった黒色の瞳・髪です。ミントグリーンやラベンダーなどのフレッシュな色がおすすめです。
イエローベース(オータム)は、黄みがかった肌にダークブラウンの瞳や髪という特徴があります。秋らしいオリーブやからし色などが似合います。
ブルーベース(ウィンター)は、青みのある肌に黒色の瞳や髪です。肌の白さを引き立てる黒や白、濃い紫などのはっきりしたカラーがおすすめです。
トレンド柄から選ぶ
振袖の柄には大きく分けて、古典柄とトレンド柄の2種類があります。どちらを選ぶかは人それぞれですが、トレンドを抑えることでより洗練された印象を演出できます。
ただし、振袖のトレンドは洋装のように毎年変わるということはありません。長いスパンで移りゆくものなので、数年分のカタログをチェックすることでトレンドを把握できます。振袖選びの前からアンテナを張って、トレンドへの感度を高めるのもおすすめです。
なお、近年は柄が少なめのデザインが人気を集めています。柄が少ないデザインはアレンジの幅が広がるので、自分らしい個性をアピールできるのも魅力の一つです。
身長別おすすめのデザイン
身長ごとに似合うデザインや色を紹介します。
背が高い方
背が高い方には、大胆で派手な柄がおすすめです。はっきりとした色合いで大きめの柄を選ぶことで、よりスタイルの良さが際立ちます。地の色を埋め尽くすほどの華やかな柄も良く似合います。
色選びの際には、黒や紺などの濃い色合いを選ぶと良いでしょう。シンプルなデザインであってもはっきりとした色味であれば、大人っぽい印象を与えられます。一方で、余白の多い小さな柄は、寂しい印象を与えてしまうので、注意しましょう。
小柄な方
小柄な方には、かわいらしさを引き立てるデザインがおすすめです。淡い色味や小さめの柄が可憐さを引き立てます。
やわらかいパステルカラーに小花が散りばめられたデザインが良く似合います。ピンクや黄色などのキュートなカラーが似合うのも小柄な方ならではの特権です。
似合うポイントを押さえることで、王道スタイルからトレンドスタイルまで自由に選べます。大胆な大柄にチャレンジしたい方は、余白を意識した振袖選びが肝心です。ハイヒール草履を組み合わせることで、スタイルアップも目指せます。
体型別おすすめのデザイン
体型ごとのおすすめデザインや色を紹介します。
スリム体型
スリム体型の方は、ボリューム感がアップする振袖を選ぶと良いでしょう。ふんわりとした包容力を感じさせる色合いがおすすめです。
濃い色を選ぶ場合は、華やかな古典柄を選ぶと良いでしょう。総絞りや華やかな柄が贅沢に使われたデザインであれば、ゴージャスな印象を与えられます。
小花柄を選ぶ場合には、ショールで上半身にボリュームを持たせたり、衿や帯で華やかに着こなしたりすると良いでしょう。寒色系はより細さを際立ててしまい、きつい印象を与えてしまうのでなるべく避けましょう。
ぽっちゃり体型
ふくよかな体型をカバーしたい方には、膨張色ではなく、収縮色がおすすめです。膨張色とは赤色やオレンジなどの暖色系の色味を指します。一方、収縮色とは、濃いめの色や紺・青・紫などの寒色系の色味のことです。
黒をはじめとする濃い色には着やせ効果があります。収縮色を選ぶことで、振り袖姿をすっきりと見せることができます。
また、デザインは細かいものよりも大きめの大胆柄がおすすめです。細かい柄は視覚的に広がって見えますが、大きめの柄であれば視線が集中するので、細見えを叶えられます。さらにすっきりとした印象を与えたい方は、柄の密度が高い振袖を選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回は、成人式の振袖の選び方や身長・体型ごとに似合うデザインを紹介しました。成人式は、一生に一度の記念すべきイベントなので、振袖選びに悩む方も多いのではないでしょうか。
振袖は好みに合わせて選ぶのも良いですが、自分が持つ特徴に合わせて選ぶことで、より魅力を引き出すことができます。柄や色味を意識して選ぶことで、コンプレックスを解消することも可能です。
振袖の選び方には、「体型に合わせて選ぶ」「顔の雰囲気に合わせて選ぶ」「パーソナルカラーに合わせて選ぶ」などの方法があります。また、トレンドを押さえた振袖選びによって、洗練された大人っぽい印象を与えることができます。
本記事が参考になれば幸いです。